こんにちは。タイ語の勉強も兼ねて、会社のタイ人スタッフとバカなことばっかゆってるokomexことおこめです。
楽しいです。
ガールズトークは世界共通なのかなって思います。
冗談とかしゃべれるようになるとぐんと楽しさが増すなぁて思うんすよね語学学習。
なので、自分の覚え書のために、こうしてちょこちょこと日々タイ人との会話で新たに習得した全然ためにならないタイ語を書き綴っていこうかなぁと思いまして。
続くかな~٩( ᐛ )و
パーサーダーオ
パーサーภาษาは「言葉、言語」という意味。
パーサータイภาษาไทย=タイ語
パーサーイープンภาษาญี่ปุ่น=日本語
パーサーアングリットภาษาอังกฤษ=英語
ソーンパーサーสอง(2)ภาษา=二か国語
パーサーガトゥーイภาษากะเทย=オカマ語
などなど、こんなかんじ。
で、ダーオดาวは何かっていうと「星」です。
もちろん「星語」なんて言葉ではなくて「宇宙語」みたいなかんじかな。
つまり?
「赤ちゃん語」なんだって~
たしかに宇宙語って言うこともあるかもーって思ったけど、タイ語ではこんな風に言うんだね~
ちなみに目玉焼きのことを「カイ(卵)ダーオ(星)」と言います。
タイでは目玉じゃなくて星に見えたのね(*^^*)
ルーックチャーオ
タイ語で子供は総じてデックเด็กですが、自分の子供はルーックลูกです。総称である「子供」と「自分の子」は言い方が異なります。日本語や英語もそうだけど。日本語だと子供って言うこともあるけど、タイは必ず息子、娘って言いますね。
息子をルーックチャーイลูกชาย
娘をルーックサーオลูกสาว
と、いいます。
ここからお察しかとは思いますが、つまり
「オカマの息子」ですね。
どうですか絶対使わなくないですか。
うちの息子おかまなのよ~とか、あんたんとこの息子おかま?とかあんま言わないもんね。(タイだと言うかな?笑)
こういう言葉の方が一発で覚えられてしまうというこの無駄感。
覚えたいことはなかなか覚えられないのにィィ てなりますよね。
トゥイヌイ・ジャンマン
タイ語で太ってる、デブのことをウワンอ้วนと言います。
日本のデブという言葉よりもだいぶ気軽なかんじで使いますね。
太っている人、子供に対して親しみを持ってウワンと言うタイ人多いです。
ほ、本人に向かってデブって言うなんて(゚Д゚;)とはじめはびっくりしましたが、陰で言うよりよっぽどいいのかなって思うようになりました。(ていうか言うなってかんじ?笑)
うちの長男もそこかしこでウワンウワンと言われます。でもタイ人太ってる子がけっこう好きなので、可愛いという意味も込められていますし、実際に可愛がられます。
通りすがりの人がすれ違いざまほっぺたを触っていくこともよくあります。
日本でもそうですが、太っていることを形容する言葉が色々あります。
一番メジャーなのがウワンですが、これは全体的に太っている人のこと。
で、手足は普通なのにおなかだけ出てる人をプンพุงと言います。
そして「ぷくぷくしてて触りたくなるような人」をトゥイヌイ、
そのトゥイヌイよりも可愛い、という意味を込めて、ぷくぷくで腕とかほっぺたとかつい触りたくなる子供なんかに使う言葉をジャンマン。て言うんだって。
さらにすごーい太ってる人、いわゆる巨漢を、チャーンナーム。
チャーンช้างは「象」ナームนั้าは「水」=「かば」
辞書見てもかばはヒポポで載ってるから知らなかった単語。
タイ語ってこういう組み合わせの言葉が多いから、なるほどーって覚えやすい。
タイに来てからどんどん太る息子さん1…なんとかジャンマンでとどめておきたいものです。
チョンソーン
チョンช่อง=「隙間、間」などの他に「窓口」という意味。
ソーンสอง=「2」
郵便局とか銀行とかでよく聞くと思いますが、「2番窓口」ってことです。
「チョンソーンナ~(2番窓口ね~)」と略しても言いますが、正しくは(?)「ラップヤーチョンソーンナ~」みたいに言います。
ラップ=「受け取る」
ヤー=「薬」
直訳すると「2番窓口で薬受け取ってね」ってことなんですが、
転じて
「頭大丈夫?(笑)」
という意味に。
頭ヤバいから薬飲んでね~という、冗談ですね。
これは冗談が通じない相手に言うとおそらくケンカになると思うので、仲良くなってからにしてください!!笑
上司とかには言わないようにしましょう。
楽しく覚えるためのコツ
どんな言語もそうらしいけど、言葉をその言葉で説明するのがすごくいいらしいです。
「りんごはapple」て覚えるんじゃなくて、「赤くて、まるいフルーツで、味は…」みたいにその言語で説明してみる。
実際私もタイ語をタイ語で説明してもらって、こういうこと?ってタイ語で聞いたりすると、けっこう覚える。(使わないとすぐ忘れるけど笑)
会社のスタッフのひとりがこの説明がすごく上手で、身振り手振りや例えなどを応用して説明してくれる。英語しゃべれないから全部タイ語で。それがとてもためになってるなぁて。
無料で教えてもらえる有り難い環境です。
ここに書いた冗談も多分実際になかなか使わないけど、教えてもらう時に色んな単語が出てくるし、何よりやっぱ楽しいし、楽しいともっと覚えたいなぁって思うようになる。
ガールズトーク万歳。
語学勉強中の方は是非、おしゃべりが好きなおともだちを作りましょー!
楽しくインプットして楽しくアウトプット。
役に立たない言葉も多いかもだけど、きっと実用性のある言葉も覚えられる。ハズ
多分。笑