(日付が変わっちゃったけど)今日はレイバーデイ。祝日だし、毎年学校に教科書を買いに行く日。そして前期の学費を納める日。
めんどくさくなる前に行こう!と朝起きて顔を洗ってその勢いでめんどくさがるキッズを連れて徒歩3メートルの学校へ。
3月から2か月半の長いお休みを経て、5月の半ばに迎える新学期。
ちびこいのは幼稚園クラスの2年生に。
でっかいのは小学4年生に。
はっやいなぁ。バンコクに来た時、ちっちゃい方は赤ちゃんだったのに、なんて思って、まじまじと2を見てぎゅーっとして、ついでににおいを嗅ぎました。(至福)
ふたりとも学校へ行くようになったので一度に払う学費も二倍になり、昨日ATMから札束を引き出しました。
タイは一番大きいお札が1,000バーツ札なので(今のレートだと3,500円くらいかな)、ちょっと大きめの額を現金でとなるとけっこうな厚みになります。
そして口座残高は悲しいかんじになります。
学費もじわじわと、教科書代はけっこうな勢いで上がっていくので毎年ひやひやしますが持って行ったお金で足りました。ホッ
インターにお子さんを通わせてる人の話を聞いているとうちは激安だなぁと思うんだけど、ふとノンカイ時代に通わせていた一応有料の公立校は入学金200バーツ、年間の学費が1,000バーツ。教科書は無料。制服代補助で300バーツもらったなぁ。と思い出すなどして、ずいぶん遠くへ来た気がしました。
距離だけじゃなくて、色々と。
なんだかんだ働いてこうしてやっていけてる今は、あの頃とずいぶんと違う。
2の方はやっと学校に慣れたと思ったら進級で教室も先生も変わってしまって、サマースクールの間泣きっぱなしでした。
「違うのClassがいいの」「Level 2はやなのLevel 1がいいの」と泣いては先生になだめられていて、新学期も不安しかないです。
毎朝泣いて登校し、夕方「今日SchoolでHappyした!」と迎えてくれる日々の再来。
早く慣れてくれるといいのだけど。
話は変わって少し前から2の口癖のようになった「Super」。
「ママSuper好き」「ママSuperかわいい」と言ってくれていたのが、ここ最近「Ultra」にレベルアップしました。
「ママUltra好き」「ママUltraかわいい」って言ってくれるんだけどめちゃんこかわいいです。
ルー大柴語がだいぶ上手になった4歳児がかわいいのでこうしてブログに書いて残しておこうと思いました。笑
それから最近の我が家で寝る前の日課になりつつゲームがあるんですけど、
これです!
Connect 4!! (正式名称なのかは自信ない)
自分の色のコインを縦横斜めどれかに4つ並べたら勝ちっていう単純なゲーム。
存在は知ってたし遊んだことはあるんだけどこういうのどうせすぐ遊ばなくなるからって買わなかったやつ、ついに購入したんですよ。
タオ島でボートを待ってる間の暇つぶし用に。
これ短時間で決着が着くしなかなかおもしろくて、1と毎晩やってます。
自分の策に酔って余裕こいてると負けたりしてめちゃくちゃ悔しいです。
2はコインを渡してくれたりするサポートをしています。
↓勝った時の顔
↓転がって勝利を喜ぶ1と便乗して騒ぐ2
こんなかんじで10歳児もかわいい。
1の方の最近の口癖は「Spaghetti」。
自分がバカだ、みたいなニュアンスで「I'm Spaghatti!」て言う。たまにBananaとかPeanutにもなる。なんだそれ。
今日も負けるたびにぼくはスパゲティだって叫んでました。おもしろい。
このゲームはそのうち飽きちゃうんだろうけど、こういう寝る前の時間はなるべく作るようにしたいなぁ。
そういえばというか日本は年号が変わった日だったね。
我が家はちょろっと学校へ行ったのと、買い物がてら夕食を食べに行っただけの、得意のなーんにもしない休日でした。
遊ぶ時はがっつり遊びたいし、そうじゃない時は何にもしたくない私。
おうちでだらだら大好き。
今日もたくさん子供たちをだっこして、4歳児の頭のにおいを嗅いで、大好きとか愛してるとか言って、笑ったりケンカをなだめたり、なんてことなくて幸せな日でした。
平穏な日々が続くように、お母ちゃんまた明日からがんばるで!と思った日。
あと二日働いたら三連休だー!嬉
***noteで4コマ漫画とエッセイかいてます!***
***電子書籍もよろしくお願いします***