アオティーサバーイジャイ生活@タイ

เอาที่สบายใจ(アオティーサバーイジャイ) どうぞお好きなように~ Amazingなタイランドでの日々。

MENU

通知表のコメント欄。

 最近、ちょっとだけど2とお手てつないで歩けるようになって、嬉しい。(それにしても私黒い。)

渾身の力?と聞きたくなるほどぎゅーっと私の指一本を握って歩くのがとてつもなくかわいい。デレデレ

写真 2016-05-01 10 24 17.jpg

もちろんすんごい遅いし、たまにすれ違う車とか犬に向かって突進して行くから結局抱え上げないといけなくなるんだけど。

犬を見ると「どー!どー!ぐるるるる…」と言います。 

Dogてゆってんのかしら。発音良くない?天才?とひとりで悦に入ってます。笑

私が英語できないから、うちはDVDとyoutubeにほぼ丸投げですが、賛否両論あれど私は早期教育派。勉強するんじゃなくて、気が付いたらそこに在って当たり前の言語ならしゃべれるよーになるだろと、しゃべれるようになってねと他力本願寺にお参りする派です。w

そうして見事に、やたら英語の発音が良い、日本語が微妙な7歳児ができあがった訳ですが、はたして2はどうなることやら。3歳まで日本語環境だった1より日本語に触れてないからなぁ。

1がそうだったように、英語のKIDS SONGが「幼いころよく聞いた歌」になりつつある2。(by youtube)

大好きな曲は「wheels on the bus」で、車やトラックのおもちゃで遊んでいる間横で歌い続けないと怒ると言うヤンキーのような次男坊です。

 

2か月半という口から泡が出そうなほど長いタイの夏休みも残すところあと2週間ちょっと。(まだ長いな…)

4月中だけ開催してくれるサマースクール(有料)にはもちろん通わせていましたが、その間に通知表やら学校で使っていた教科書、ノートや問題集、塗り絵などの作品集などをちょこちょこ持ち帰ってきた息子さん1。

すげー邪魔です。(大事そうなの以外捨てたいけどたまに見てみてと誇らしげに見せてくるので捨てられない)

成績表を見てみたら、得意な英語の方の試験のEnglish, Math, Scienceの3教科は前期に続きオールA!

タイ語の方はまだ微妙…?だけど、3多めだった前期よりも全体的に4が多くなってた。(タイの通知表は4段階評価。評価される項目がめちゃくちゃ多いので流し見。w)

写真 2016-05-02 21 48 54.jpg

様子がおかしい割にやりおる。

 

で、日本と同様先生から通知表、というより母子手帳ならぬ通知手帳(ほんと項目大杉)の最後の方にコメントが書かれてくるんだけど、これがまぁ無理してます?ってぐらいいいことしか書いていない。

運動ができるとか健康だとか身なりが清潔だとか友達と共同作業ができるとか勉強がんばってるとか、とにかくได้(ダイ/できる)とดี(ディー/良い)の羅列。

謙遜が美徳の国に生まれてしまった私は、「思いつくまま褒めればいいと思ってます?」とかすごい湿った心で読んでしまう。w

私自身小学校6年間、担任が変われど「やればできるのにやらない」とコメントされ続けてきたこともあり、1のたまにとんでもなくめんどくさい性格を知ってるのもあり、かつて私の母が毎度「なんて書いて返せばいいの」と困っていたのとはまた違う理由でコメント返しに困るっていう。

 

とか思ってたらサマースクールでもテストがあったらしく、そっちの成績表が掲載されたプリントには、協調性があまりない的な、話を聞く練習をすれば良くなると思う的なコメントが書いてあってワロタんだけどw

通知表とずいぶん違うのはあれかななんか表向きは褒めることしかしないとかそういう習慣から来てるのかな?w

 

日本はいいことと悪いことセットで書く文化があるように思う。

日本とタイしか知らないから、ただの想像だけど。

なんかの調査票みたいなんとか、履歴書とか、長所だけじゃなく短所も書かされた気がする。あれいつも要るー?って思ってたんだけど、

褒められると謙遜してしまう私は、なんだかんだしっかり日本の文化に染まっているのだろう。笑

 

他の国の通知表のコメント欄には、どんなことが書いてあるんだろうなぁ。

通知表、というものすら共通ではないのかなとか、なんだかふと思ったのです。

あーほんと、お金がいっぱいあったら色んな国に住んでみたいなぁ。

という、妄想が広がったよというお話。笑

 

たかが通知表されど通知表。

幼稚園クラスのは別に重要じゃないんだろーけど、就活の際に通知表が必要だったりする、超学歴社会タイランドでは、成績が良いに越したことはないんすよねーきっと。

私の子だからもちろん期待はしてませんが、語学だけはがんばっていただきたい。

がんばるのはしんどいから、楽しく身につけられる環境にしてあげられたらいいなぁぁぁ 

写真 2016-04-19 19 55 05.jpg

健康的な食事も提供していきたい… (自戒 (しろめ