月曜日に息子さん1がピッカピカの一年生になりました。 でもタイランドにはランドセルもなければ入学式もないので、
新しい制服と教科書を買わされて、アヌバーン3(幼稚園クラス3年生)からポー1(小学校1年生)の教室に変わったぐらいで、日本のようには盛り上がりません。
彼の通う学校は普通クラスが2クラスにイングリッシュプログラムのクラスがひとクラスなので、クラスの面子も変わらないという、ほんとなんの面白みもない進級です。
あ、でも先生は毎年変わるんだけど。
強いていうなら、靴紐デビューして、泣きべそかきながら練習してなんとか結べるようになったのが母は嬉しい。
新学期が始まった今週は金曜が祝日で3連休。
今日は、私の今の会社での前任にあたる在タイ20年選手の先輩と久々にお茶してきますた。
子連れにおすすめと紹介してくれた本日のお店はトンローソイ3にあるROOT GARDENというオーガニックカフェ。
お目当てはこちら↓
ヤギ。 そして、
ニワトリ。
以上!! w
センパイいわく非営利団体かなんかのお店?とかで寄付とかもらってて土地も安く借りてやってるんだよ~ とかで(ものすごいうろ覚えなので間違ってる可能性大)、
入口で変なガラクタみたいなの並べたフリマみたいなお店があったり(失礼)、本当まったくヤル気というか商売っ気がなくのーんびりとしたお店だった。
普通こういうとこで動物にエサとかあげると小銭を巻き上げられるんだけど、ヤギ小屋の横に無造作に置かれた野菜をあげたい放題。
ニワトリってきゅうり食べるんだねとか地味な発見もあり。
息子さん1は飼育係のお兄さんにひっついて動物(ヤギとニワトリしかいないけど)のお世話に夢中でした。
たまにふらーっと入ってきて、コーヒーも頼まず動物を見たりニワトリ小屋にもち米を投げ入れたりして行く人などもいて。 散歩コースですか?みたいな。 あ、エサ持ち込みもOKなんだ?みたいな。
ゆるゆるカフェ。
ヤギとニワトリに飽きたらお砂場で遊んだり。
私だったら絶対登るわこの木!!って思ったんだけど、頑なに登ろうとしない太めの我が長男。
小学生男児たるもの落ちて泣くまで木登りしないのか?と、 誰に似たんだ?と腑に落ちない元体育会系の母なのでした。。
さてこのカフェ、売りは動物だけではない。
事前にネットでチェックした時に、「園内の野菜を自分で摘んでドレッシングをもらう手摘みサラダ40バーツ!」みたいなことが書いてあって、
ヒャダ楽しそう!!と 密かにけっこう楽しみにして来たのだけれど、
野菜ほとんどないなぁ… ていうww
でもお水は撒いていたので、たまたま野菜が取りつくされた後だったのかも!?(プラス思考)
そしてそのお水撒きも手伝わせてくれたりと本当素敵なお店。
いる間中飽きることなく子供たちがとても楽しそうだったので、手摘みサラダは食べられなかったけど良しとします。
私的にだいぶ素敵カフェ。 また行こ~~