アオッ という間に、仕事を始めて一ヶ月が過ぎた。
幅広い雑務に、英語またはタイ語のメールや書類。度々脳がフリーズしますが、なんとかやっております。
息子さん2は6ヶ月を過ぎ、寝返りや後退を始め、もう5回ぐらいベッドから落ちて泣いています。。( TДT)ゴメンヨー
巷では月イチでシッター雇って旦那とデートしたい発言で叩かれてる方がいましたが、私はナニー(シッター)さんのおかげで仕事ができるし、家帰ったら掃除も洗濯も終わってるし(最高です)、自炊すると高くつくからほとんどしないし、うちのナニーのミーナちゃんまじ美人だし、何が言いたいかって言うと快適ですね!
私が有名人ならブログが炎上しちゃうとこだけど一般人なのでセフセフですね!
昨日もしゃちょーの車の車検と保険料の支払いにお供したけど、車検場の脇に揺れベビーベッドが置いてあって、おしゃぶりを加えた2歳ぐらいの子が入ってた。
そしてたまにおとーさんらしき作業員があやしてて、いいなぁ。なんて。笑
こないだ乗ったタクシーも子連れで、乗ってる間オテンバ娘の相手させられたなぁ。
遠方だろうがジジババに預ける人も多いし、小さい子どもがいるから働けない、とか、あんまないのかもね。(でも遠方は個人的に淋しいから無理〜;;)
ていうか車が古くなってきたら毎年義務付けられるというタイの車検、ものの10分ぐらいだった。
地面に埋まってるローラーにタイヤ乗せてキュルキュルキュル〜て回すのを一応前輪後輪2回づつと、風でも出るのかな?みたいなパイプをマフラーに突っ込んでチェックして終了。
タイヤが回るよ~ 前進するよ~ 後進もできるよ~ マフラー詰まってないよ~ と、事務の先輩とナレーションつけて遊んでしまった。
「タイヤ回らなかったらここ来れないから!これ意味ないだろ!」としゃちょー。
200バーツ(今800円ぐらいになっちゃうのかな?)ですし。。 てかほんと意味ないと思うんだけど必要なのかい?w
さてさて、いよいよ暑くなって来たタイランドですが、おかげさまでタイの学校は長い夏休みに突入し、息子さん1はまだ学校へ通えてません。
来月のサマースクールから通えることのなったものの、それまでおうちで暇こいててちょっとかわいそう。ていうかゲームばっかしててまじ嫌だ。
そこへ救いの手のような、でも理由が帰国だからちょっと淋しいんだけど、ノンカイからお友達が来てバンコクに寄ってってくれた。
私が仕事の間も毎日おでかけに連れてってもらって、すごく楽しそうだった。
感謝感謝です。
最終日は休日だったのでお見送りがてら一緒におでかけ。
ドンムアン近くの動物がいるというレストランに。
どっかのブログにすごい良さ気に書いてあったけどどうやらずいぶん古い記事だったようで、中に入ったら驚くほど閑散としていた。ww
まずはでっかいオウムさんがお出迎え。
どこからともなく現れた、カタコトの日本語を話す飼育員さん?がサルに餌をあげさせてくれた。
最初は怖がっていた息子さん1もいつしか大はしゃぎ。
ていうかサルばっかwみたいな。
サルと鳥と猫。爬虫類系もちょっといるよ。以上!みたいなかんじだた。w
一羽金運が上がりそうな鳥がいた。エジプトにいそう。みたいな。かっけー
そしてオーナーが孵化させようとしていた。
オーナーの趣味でやってるお店で、動物園ではなく動物と触れ合えるレストラン。だったらしいんだけど、相当さびれちゃったみたいでレストラン部門はなくなってしまったらしい。。
え。ごはん食べに来たんだけど!みたいな。笑
ご安心あれ。入り口の横にこれまた微妙な食堂があるのでそこでどうぞ。だったので、せっかくだし中に持ってきてもらって園内で食べることに。
食堂微妙すぎて洗面器で出てきたけど。。ww
亀とかウズラを眺めながら、嬉しそうにカンカン(食器の音ね)食事をする我が子。
餌食ってるようにしか見えなくておもしろかった。
全然お客さんいなかったけど、あくまで趣味だからかレストランというコンセプトだったからか、レストランはなくなったけど入場料みたいなものはない。
無料である。
食堂ごはんの値段も普通。
大丈夫ですか…;;と思わず心配になってしまった。
普段はこういう箱↓はスルーのワタクシですが、入園料代わりに募金しますた。(50バーツだけどなw)
小動物がお好きな方、これは放っておけない是非募金がしたいという方は、ラームイントゥラにあるプアンデーラチャンへ足を運んでみてはいかがでしょうか。笑
ちなみにすぐ側に川にせり出したカフェとかレストランが並んでて、ああっ て思いましたけどね。まー子供らが楽しそうだったからいいんですハイ。
お友達母子のタイ最後の食事が洗面器になってしまったし、お別れはやっぱり淋しかったけれど、お友達ファミリーの未来が良いものでありますように。
タイに来て、出会うはずのなかっただろう色んな人と出会って別れて、ご縁て不思議だなぁとしみじみ思う。
バンコクに来てからも色んな人に出会えて、息子さん1も新しい友達ができたりして、これまた有り難いなーと。
行動したからこその巡り会い。これからも出会いと別れを繰り返してゆくんだろうねぇ。ウンウン
大事なご縁は大切にしつつ、停滞しないで生きてゆきたいなぁ。
まぁ流されっぱなしんだけどさぁ。
お別れの時は、色々と考えちゃうねぇ。
また遊ぼうね。
元気でね。
さぁて今日は何しよう。
息子さん1のリクエストは「電車に乗りたい」。
息子さん2が起きないんだなぁ。