朝起きて下に降りたら、ママと、こないだ結婚式を挙げた上の娘さん夫婦がいた。
息子さんの大好きなジャッキーちゃん。とキティちゃん。
昨日の夜遅くに着いたらしい。
ガタイのいいジャッキーちゃんに早速子供たちが群がって、抱えてもらってた。
今日はラオスでビザランの日。
みんなで仲良く、母子3組、総勢8名で。
家庭教師をお願いしてるセタコン先生が連れて行ってくれることになり、約束の時間に迎えに来てくれたのだけど、仕事が忙しいとのことで急遽弟さんに頼んでくれた。
その上ガソリン代だけでいいとか、本当に有り難すぎて、申し訳ないぐらいだった。
そこここに黄色い花が咲いていた。
セタコン先生の弟さんがタイのサクラです、と言っていた。
友好橋にもたくさん咲いていた。
眠くて不機嫌な息子さんに先が思いやられた。w
新学期が始まったら、留学ビザ&保護者ビザを申請予定だけど、どのくらい時間がかかるか不明なのでそれまでは2ヶ月毎にラオス入り。
今回はダブルビザの2回目エントリーなので、入って出てくるだけ。
イミグレを抜けてバスに詰め込まれ、橋を渡る。
ぎゅうぎゅうあつあつ。
混んでて全然進まないし。
ラオス側でバスを降りると、ついに完成したと噂のカード売り場ができていた。
イミグレの前にここにも並ぶ。手間が増えたのであまり嬉しくない。
その上お金取られるのか~と渋々窓口にパスポートを出すと、ひとり5バーツ。ふたりで約30円と、そんなにテンションが下がる値段ではなかったからよかったけど。
安定のじっとしてられない病、さらに目を離すと3歳児ちゃんとケンカを始める息子さんを怒鳴りながら、イミグレーションカードを記入。
ほんとこの作業が嫌いで仕方ない。
息子さん連れの国境越えはだいぶ苦行。
高速で記入し、座る場所を取り合ってギャーギャー言ってる息子さんを半ば引きずってイミグレを抜け、先程買ったカードで、前回来た時はまだ動いてなかった自動改札機(?)を通り抜ける。
待ち構えているタクシーや乗り合いバスの運転手をスルーし、柵を乗り越え、左向けー左っ!して、次は出国手続き。
カード売り場に並び(復路は無料だった)、ラオスのイミグレを抜け、バスで橋を渡り、タイ側でまたイミグレーションカードを記入して再入国。
以上終了~ である。
なんだかとっても簡単なようでも、子連れとなるとけっこうな疲労感。
走り回ったりぐずったり、中途ハンパな体力の3~4歳児が一番めんどくさいな。と実感したビザランだった。笑
出たところに、大好きなもち米のお菓子が売ってるのを見つけて即買い。
これほんと、程良く甘くてアロ~イです。
おなかがすいたとぐずぐずだった子供たちもとりあえず落ち着いたし。
セタコン先生の弟さんを待たせていたので、急いでセブンイレブンでてきとーなジャンクごはんを買い込み、車で食べながら家へと向かいましたとさ。
たっぷりお昼寝した後は、みんなでお庭夕ごはん。
膝を並べて大勢で、がタイってかんじです。
ごはんを食べてたら、ママがなにやら袋を持ってきた。
中から出て来たのは子供用のタイの衣裳。
月末にこのおうちで開く、下の娘のゲームちゃんの婚約式に着るようにと、ママが子供たち全員に買ってきてくれたのだ。
ごはんの後に早速試着して撮影会。笑
みんなかわいかった~♡*
ママコップンマーマー(*´人`*)
いえーい☆